フローリング掃除のコツについて

フローリング掃除のコツについて

フローリング掃除

今年も残すところあと2ヶ月ちょっと。年末の大掃除に向けて、日頃のフローリングのお手入れについても見直してみませんか?

毎日歩き回るフローリングは、知らず知らずに黒ずんだり、汚れが溜まりベタつきが気になることも。普段は普通に掃除機をかけるだけのご家庭も多いのではないでしょうか。実は、はじめに掃除機を使うと細かいホコリなどが舞ってしまうので、フローリングの掃除は、どの順番で進めるかがとても大切です。

今回は、フローリング掃除のコツや注意点についてご紹介します。

<この記事のポイント>

・掃除用のワイパーをかけるのは掃除機の前に
・半年に1回はワックスがけをしよう                                                    
・無垢フローリングは水に弱いので水分汚れはすぐに拭き取ろう

更新日:2024/1/19
初稿:2021/10/13

フローリングの種類

グリーン住宅ポイント

フローリングには大きく分けて二つの種類があります。天然の木をそのまま切り出し、製材した無垢フローリング、そして何枚かの板を接着剤で張り合わせた基材の表面に薄く加工した天然木や化粧板を貼り合わせた複合フローリングに分かれます。一般的に「フローリング」として普及しているのは複合フローリングです。

複合フローリングは温度や湿度の変化に強く、ねじれや反りも起こりにくく品質が安定しているので、床材として多く使われています。

一方で無垢フローリングの魅力は本コラムでも度々紹介してきましたが、天然素材の調湿効果によりベタ付きが少ない、滑らかな木の質感と温もり。経年変化によって艶と色が深まり味わいなど、こだわりが詰まった空間造りに人気があります。

それぞれの床の特徴に合わせた掃除のポイントをみていきましょう。

1.複合フローリングの掃除の手順

掃除

1.掃除用ワイパーを使って細かなホコリを集める

フローリングの掃除というと真っ先に掃除機をかけたくなりますが、掃除機の排気は細かなホコリを舞い上げてしまうことになるので、掃除用ワイパーを使うことをオススメします。

特に、細かなホコリはとても軽いので、お部屋の中で舞い上がるとなかなか床まで落ちてきません。夜、就寝中に落ちてきたホコリを朝一番に掃除用ワイパーで拭き取るようにすると効果的です。

ワイパーなら騒音も気にならずにお掃除できてるので、朝でもスムーズにお掃除が開始できるはずです。

ホームセンターや100均でも販売されている、ドライシートをつけた掃除用ワイパーで、ヘッド部分を左右にこまめに動かしながら、遠いところから近くへとホコリを引き寄せるように進めると効率よくお掃除ができます。

掃除用ワイパー

掃除用ワイパーはホコリだけでなく、髪の毛やペットの毛もよく絡めとってくれます。毛が抜けやすいペットがいる場合は、コロコロ転がしてゴミを取る粘着ローラーおすすめですが、カーペット用の粘着ローラーの場合床に張り付いて上手く掃除できません。

フローリング専用のものを遣えば、必要以上に粘着力が強くなく、スムーズに掃除ができますよ。

フローリング インテリア

2.掃除用ワイパーのあとが掃除機の出番

掃除用ワイパーのシートだとフローリングの目地や、巾木など溝がある部分にたまったホコリや髪の毛などは拾いきれません。そこで、目地に沿ってゆっくり丁寧に掃除機をかけていきましょう。細かな部分は床用ノズルの先端は床にしっかりとつけて、一度に引きすぎないのがポイントです。窓サッシとの境目や、見切り材の間など、段差がある部分は細かく動かして念入りい行いましょう。

カーペットを敷いている場合は一度剥がしてその間にカーペットを干し、掃除機をかけると邪魔にならずに一気に掃除が進みまます。

3.しつこい汚れは台所用中性洗剤を使って水拭き

床掃除

ウェットシートをつけた掃除用ワイパーによる水拭きよりも、雑巾による水拭きのほうが力をかけやすいので、汚れが落ちやすくなります。

フローリングの主な汚れは、足裏などから出る皮脂汚れです。フローリングの黒ずみや、ベタベタするのはこの皮脂が原因です。皮脂汚れをスッキリさせるには、ぬるま湯に台所用の中性洗剤を数滴垂らしたものに雑巾をひたして固く絞り、気になる部分を拭くようにしましょう。汚れが取れたら水拭きをして、最後に乾拭きで仕上げてください。

ただ、フローリングの素材は無垢フローリングに限らず、水に弱いので短時間で行うことが大切です。時間をかけて、水分が床に残ると劣化や変色の原因になってしまうので注意しましょう。窓を開けて忘れずに換気もします。

水拭きは、月1度程度で十分です。特に汚れが気になる場合にのみ行い、床の劣化から守りましょう。

床

4.半年に1回はワックスがけがベスト

フローリングを傷から守り、美しさを長く保つためには、半年に一度くらいのペースでワックスがけをしましょう。ただし、ホコリや髪の毛が残っていると仕上りが美しくないので、今までの1~3の手順を終わらせた後で作業開始します。

複合フローリング専用のものを使用して、使用説明書に沿って使いましょう。ホームセンターには様々な種類のワックスがあります。艶の程度や使い方など、自身が使いやすいと思うものを選びましょう。

最近ではワックスシートといって手持ちの掃除用ワイパーにつけ、軽くすべらすようにして塗り広げられる便利なものもあります。

ワックスは気温が高いとすぐに乾き、低いとなかなか乾かないので、作業は穏やかな天気の日に行うのが向いています。直射日光で仕上がりにムラができないように作業中はカーテンを閉め、ワックスが乾いた後は、時間をかけてしっかりと換気をしてください。

フローリング

身近な素材を使ってピカピカの床に

小さな子供が歩いたり、床を舐めてしまう心配がある時は、重層を使ったお手入れがおすすめです。

先程お伝えした通り、フローリングの黒ずみやベタベタした汚れは、油汚れや足の裏の皮脂が原因の「酸性」の汚れです。酸性の汚れを落とすには「アルカリ性」が適しています。
そのため、弱アルカリ性の重曹は酸性の汚れに反応して、フローリングをキレイにしてくれるのです。環境にも、人の身体にも優しいので、子供がいるご家庭でも安心して使用できるでしょう。最近では100均でもお掃除用の重層が販売されています。

重層を使った掃除は、中性洗剤を使う時のように、ぬるま湯に規程量を溶かし、重層水を使います。目安は、水100mlに対し小さじ1/2の分量となります。この重曹水を雑巾に染み込ませ、フローリングの汚れている部分に置いたら少しだけ時間をおいて、力を入れず優しく拭き取っていきます。

フローリング 掃除

フローリングの汚れが気になるところを拭き取ったら、重曹で拭いたとこが白残りしないように、クエン酸水を使って拭き上げます。分量の目安は重層と同じく、水100mlに対し小さじ1/2のクエン酸をスプレーボトルに入れ、振ってよく溶かして作ります。水気が気になるようであれば仕上げに乾拭きして完了です。

重層を使った掃除は、無垢材などデリケートな素材を使用したフローリングには使用することができません。このような素材に重曹を使ってしまうと、かえって黒ずんでしまうこともあります。

また、ワックスをしているフローリングでも重曹を使って掃除すると場合によってはワックスが溶けてしまう可能性があります。重層の濃度を薄めて使うようにしましょう。

無垢フローリング掃除のコツ

無垢フローリング

木をそのまま製材して使った無垢材のフローリングは、傷つきやすく、温度や湿度の影響を受けやすいので、複合フローリングに比べて手入れには注意が必要です。ただ、難しいことはなくコツさえ掴めば、お手入れ方法自体はとても簡単です。

「無垢フローリング」と聞きくと、水拭きはできないというイメージを持つ方もいるかと思います。それは、水拭きできないわけではなく「日々のお手入れは乾拭きで十分」という意味で、水拭きしても問題はありません。

複合フローリングと同様に水拭きを繰り返すとフローリングの油分がなくなり、汚れが染み込みやすくなるので、汚れが気になる時にのみするのがポイントです。

複合フローリングは足の裏の皮脂汚れが床のベタ付きに直結しました。無垢フローリングは天然の木なので、その皮脂が木への油分となって艶が生まれるのです。無垢材の大きな魅力だと思いませんか?

木

また、無垢材は、空気中の湿気を吸収したり吐き出したりする、調湿作用があり分、乾燥には弱い一面があります。木は乾燥しすぎるとひび割れや反りの原因になります。湿度が低い時期には、オイルを塗って乾燥を防ぎましょう。オイル塗装の無垢フローリングは、年に1度床全体をオイルメンテナンスをすると、無垢フローリングのトラブルを防げます。

また、無垢フローリングは吸湿性が高いので、大量の水を吸収すると水ジミの原因になります。更に水濡れに気づかずそのままの状態が続くと、カビが生え黒くなってしまいます。水や飲み物をこぼしたときは、すぐに拭き取るようにしましょう。

汗などの皮脂汚れで黒ずみできたら、お酢を使って掃除をするのが効果的です。
バケツにお酢を入れ雑巾に染み込ませて水拭きして仕上げには必ず乾拭きします。お酢は日常的に家にあるモノで、殺菌作用もあるのでお手入れに取り入れやすいですよね。

ほうき

無垢フローリングに限ったことではありませんが、床に細かな砂やホコリが知らずに溜まっていると、細かい傷がついてしまいます。アレルギーの原因にもなるので、細かな溝に届くような掃除をしましょう。掃除機をかけても問題ありませんが、さっと取り出してお掃除ができる箒もおすすめのアイテムです。

電気も使わず、塵取りでさっとゴミを受け止めて掃除ができるのは手軽にですよね。雑巾や箒など、昔からある掃除アイテムを見直してみましょう。

フローリング掃除についてのまとめ

フローリング

今回はフローリングの掃除について紹介しました。

普段おこなっている掃除の手順や道具を見直すだけで一段とお掃除が効果的になります。

複合フローリングも無垢フローリングもそれぞれの魅力がある床材です。どちらも適切にお手入れ、メンテナンスすることで、長く使えたら素敵ですよね。

弊社では、幅広い樹種の無垢フローリングをご用意しております。

無料サンプルもございますので、ぜひ、お気軽にお問合せください!

無料サンプル請求はこちら

コラム監修者からのメッセージ

監修者

鈴木 翔吾
・二級建築士・プレカットCAD技術者1級・第二種電気工事士・CLT大臣認定管理技術者

LIFE UP FLOORでは、お客様のご要望に合った高品質なフローリング材を全国販売し、最短当日発送が可能です!お陰様で長野東北信エリアでは販売実績No1となりました。ありがとうございます。
無垢フローリングは樹種によって特性やカラーが異なります。ぜひ、お好みの無垢フローリング材を見つけて、理想とする空間づくりをお楽しみください。木材の購入でお困りの方、設計・施工業者様の皆様からのお問合せをお待ちしております。

おすすめ商品はこちら

施工事例はこちら

最終更新日: