フローリングは置くだけ簡単、高級感満載の新時代へ

快適な住まいは足元から。毎日一番多く体に触れ、目にする機会も多い自宅のフローリングは、住居の中でも特に気になる部分ではないでしょうか。一口にフローリングといっても、その素材は多岐にわたり種類も価格もさまざまです。
この記事では、それぞれのフローリング素材が持つメリットやデメリットに触れながら、リフォームに役立つフローリング選びのポイントを解説していきます。

<この記事のポイント>
・フローリングのリフォーム時期はいつ頃か分かる
・フローリングの張り替え方法を教えます
・今注目の「KRONOTEX」って?
フローリングのリフォーム目安とその方法は?
住んでいる期間が長くなればなるほど、食べ物飲み物をこぼしたり、不注意でものを落としたりして、床のキズや汚れが目につくようになってくるものです。フローリングのリフォームを実行する最初の目安は、このように、床のダメージが気になってしかたがないと感じたときでしょう。

主観的なきっかけのほかにも、歩くと床がきしむ、床が沈むなどは実際にリフォームを行うべき時を知らせてくれる床材からのメッセージです。
材質の摩耗や劣化による変形が原因とみられますが、一般的に家が建ってからおおむね15年~20年がリフォームの目安とされています。

フローリングのリフォーム方法は主に2種類、床を全部はがしたうえで新しく素材を敷く「張り替え工法」と、今ある床の上から新たな素材を張り付ける「重ね張り工法」です。
張り替え工法は、好みの素材で床を一新するので、新築のような仕上がりが期待できます。ただし、はがして張り直すという工程を経るだけに、改築にかかる費用や日数はどうしてもかさんでしまうことになります。

フローリング素材、そのメリットとデメリットは?

カーペット


一方で、食べ物や飲み物をこぼしたときは処理が大変で、ほこりや汚れが取りにくいといった欠点もあります。寒い時期にはありがたく感じる温かさも、夏場の暑い時期は逆にうっとうしく不快になってしまうというデメリットが生まれます。
クッションフロア

フロアタイル

無垢フローリング

複合フローリング

おすすめの複合フローリングはこちら
挽き板タイプ
おすすめの挽板フローリングはこちら
突き板タイプ

シートタイプ

フローリング素材を選ぶ際のポイントは?
フローリング素材にはどれも一長一短がありますので、これがベスト素材だと特定することは難しいかもしれません。ただし、素材の持つメリット・デメリットを整理していく中で、望ましい素材の共通項は見出すことができそうです。簡単に整理すると、「リフォームに要する費用や手間は極力抑えられる方がよい」「木が持つ高級感や温もり、風合い、質感がほしい」「カビやダニの心配がなく、お手入れが簡単で、キズがつきにくいものがよい」といった点に集約されるのではないでしょうか。
ラミネートフローリング【KRONOTEX】の施工事例

これらの共通項を満たすフローリング材として、最近にわかに注目を集めつつある新素材があります。「KRONOTEX(クロノテックス)」と呼ばれるその素材は、表面に高性能なメラミン樹脂シートを使用しているラミネートフローリングで、タイプとしては複合フローリングのシートに分類されます。
ラミネートフローリング【KRONOTEX】の施工事例


HDFとは「高密度繊維版」の略称で、強度の点で一般的なシートに用いられているMDF(中密度繊維板)をはるかに上回るという特徴を持ちます。 そのため耐キャスター、耐衝撃、耐熱性のいずれにも優れ、土足での使用すらまったく問題としていません。床暖房の部屋でも利用できます。
さらにお手入れの面においては、こぼれてもすぐに拭き取れるというシートならではの利点がありますが、「KRONOTEX」はフローリングのジョイント部分の精度においても厳しい審査基準をクリアしているため、水分が隙間へ流れ込んでダニやカビの原因になるという心配がありません。

KRONOTEXの特徴が最もよく現れているのは、一般的な施工方法として「置敷施工」を採用しているという点です。置敷施工とはすなわち、接着剤や釘を使用しない、いわば置くだけの工法です。
ハンマーなども一切使用しないため工事はとても静かで、施工に要する時間は従来品の約2分の1に短縮することが可能になります。接着しないフロア材は不要な時にいつでもはがせること、自由に再利用ができることも大きなメリットとなります。

KRONOTEXの商品を見る
フローリングの素材選び、ポイントを押さえてベストな選択を
フローリングの工法や素材は多種多様で、それぞれにメリットやデメリットが備わっていますが、望ましい工法や素材の共通項は見出すことができます。それは「リフォームにかかる費用や手間を抑えつつ、木の持つ温もりや高級感は手に入れたい、さらにお手入れが簡単でキズがつきにくいものがよい」という点に集約することができます。
そのいずれの条件もクリアしているKRONOTEXは、ぜひとも押さえておきたい要チェック素材です。
