フローリングは置くだけ簡単、高級感満載の新時代へ

フローリングは置くだけ簡単、高級感満載の新時代へ

ラミネートフローリング|KRONOTEX MAMMUT 施工事例

快適な住まいや職場は足元から。毎日一番多く体に触れ、目にする機会も多い自宅や店舗のフローリングは、住居やショップの中でも特に気になる部分ではないでしょうか。一口にフローリングといっても、その素材は多岐にわたり種類も価格もさまざまです。

この記事では、それぞれのフローリング素材が持つメリットやデメリットに触れながら、リフォームに役立つフローリング選びのポイントを解説していきます。

ラミネートフローリング|KRONOTEX

フローリングのリフォーム目安とその方法は?

住んでいたり、使用している期間が長くなればなるほど、食べ物飲み物をこぼしたり、不注意でものを落としたりして、床のキズや汚れが目につくようになってくるものです。フローリングのリフォームを実行する最初の目安は、このように、床のダメージが気になって仕方がないと感じたときでしょう。

特に会社のオフィスや商業施設、店やショップなど、多くのお客様が行き来する場合、玄関やフロアなどフローリングも傷や跡が付きやすいです。主観的なきっかけのほかにも、歩くと床がきしむ床が沈むなどは実際にリフォームを行うべき時を知らせてくれる床材からのメッセージです。

フローリング オフィス エントランス

軋みや歪み、キズや跡などは材質の摩耗や劣化による変形が原因とみられますが、一般的に家やオフィスを新築してから、改修などでフローロングを張り替えてから、おおむね15年~20年がリフォームの目安とされています。賃貸の住宅やアパート・マンションの場合、入れ替わりの際にハウスクリーニングを行いますので、その際に内装・壁紙、建具や家具などと一緒にフローリングの状態を確認することができ、張り替えのタイミングでもあります。

フローリングのリフォーム方法は主に二種類あります。床を全部剥がした上で新しく素材を敷く「張り替え工法」と、今ある床の上から新たな素材を張り付ける「重ね張り工法」です。既存の床材の種類や、張り替える床材の種類によって工法を選択するのが一般的とされているため、まずは現場の床がどのような状態であるかと確かめる必要があります。

フローリング

張り替え工法・・・

張り替え工法は一旦、全ての床材を剥がしますので好みの素材で床を一新することが可能で、新築のような仕上がりが期待できます。また、既存お床材を剥がすことで、下地材や床下の確認も行えるので腐食の確認だけでなく、断熱や湿気防止、防音対策などを追加で施工することもできま。その分、剥がして張り直すという工程を経るだけに、改築にかかる費用や工事日数がかかってしまいます。

フローリング 張り替え

重ね張り工法・・・

一方、重ね張り工法では、張り替え工法と比べると費用を抑えることができ短期間で工事が終えられて廃材も極力減らすことができるというメリットがあります。しかし、重ね張りで床材の厚みが増えた分、ドアが閉まりにくくなったり、床下のカビに気づきにくくなったりしてしまうといったデメリットもあります。

そのため、築年数が古い住宅のリフォーム・リノベーションで採用されるケースは少なく、オフィスやテナント、ショピングモールの店舗やショップなどの改装に採用されるケースが多いかもしれません。アンティーク風だった店内からナチュラル系の雰囲気に変更する場合などには良いかもしれません。

ショッピングモール

上記二つの工法で使用可能な床材が弊社のKRONOTEX(クロノテックス)です。
KRONOTEXは【置敷施工】と言って所定の位置にフローリングを置き、はめ込みます。通常のフローリング施工同様に接着剤を使った施工も可能なので、ズレ防止に滑り止めを強化したい方は接着剤を使用しても良いかと思います。

また、KRONOTEXはシリーズやカラーも豊富で、ホワイトやグレーといったおしゃれな色味から、ウッド感のあるシックな色合いまでバリエーションに富んでいます。きっとお好みのフローリングが見つかるはずです。

KRONOTEXは施工が簡単で工期短縮にもつながるため、多くの業者様から好評の声をいただきます。簡単施工が可能になるので、自分でDIYをしたいという方にも最適です。大型物件と言われる公共・商業施設、オフィスの玄関エントランスから、子供やペットが過ごすリビングまで安心してご利用いただける商品のため、今までも個人のお客様から法人のお客様まで幅広く注文・購入をいただいております。

実際に一度、お手元で確認したいという方向けに無料サンプルもご用意しておりますので、お気軽に下記よりクリックし、お問合せください。

商品の品質や詳細に関するお問合せや、配送や送料、支払いや在庫に関するご相談などもお気軽にご連絡ください。
人気の高いKRONOTEXでリフォームやリノベーションを叶えてみませんか?

フローリング素材、そのメリットとデメリットは?

フローリングのリフォーム素材としては、敷くだけの簡単なカーペットやラグ、塩化ビニル製のマット、天然の大理石やコルク、無垢フローリング、複合フローリング、タイルなど様々な種類があります。どの床材もそれぞれにメリットやデメリットがありますので、予算や用途によって検討することが必要です。続いては、それぞれの素材のメリット・デメリットについて簡単に解説していきたいと思います。

メリットデメリット

カーペットやラグ

費用をかけずに、とりあえず汚れやキズを目立たなくしたい、という場合にはカーペットやラグマットがおすすめです。汚れやキズを隠してくれるだけでなく、保温性に優れ、寒い時期でも足元を温かくしてくれるという点が大きなメリットです。そのため冬場の寒い時期には大活躍!毛並みの長さによっても肌触りやデザインが異なるので季節物のアイテムとしてもおすすめです。

カーペット

肌触りがよく寝転んでも体に負担なくリラックスでき、さらに、滑りにくいという特徴を持っているため、幼児や高齢者が足を滑らせてケガをするといったリスクを防ぐこともできます。サイズやデザインも豊富にあり、畳のお部屋でもカーペットを敷き洋風スタイルに模様替えをするなど、インテリアとして気軽に取り入れて楽しめる点もメリットです。

一方で、食べ物や飲み物をこぼしたときは処理が大変で、ほこりや汚れが取りにくいといった欠点もあります。寒い時期にはありがたく感じる温かさも、夏場の暑い時期は逆にうっとうしく不快になってしまうというデメリットが生まれます。

カーペット

クッションフロアやフロアマット

クッションフロアは塩化ビニール樹脂製の素材で、クッションのように弾力性がある床材です。一般的なものは1.8~3.5ミリほどの厚みがあり、木の木目調や石の粒やマーブルなど、色も模様も本物のように模して表現できる高いデザイン性に特徴があります。

ビニール製なので水や油汚れに強く、汚れてもすぐに拭き取ればOKで手入れが簡単です。弾力性にも富んでいることから、遮音や衝撃吸収に優れ、階下に影響を及ぼしにくいというメリットもあります。費用も比較的安く抑えられることも利点となります。一方で、見た目に安っぽい感じを与えたり、他の素材に比べると劣化や破損するケースが多く耐久性も低いといったデメリットもあります。

クッションフロア

フロアタイル・タイル

フロアタイルは、塩化ビニール樹脂製や陶器の素材がありますが、クッションフロアのように長尺のシートタイプではなく、四角形のタイル状になっています。小型で自由に組み合わせて敷くことができるため、レイアウトの自由度が高く水や油汚れに強いのでメンテナンスが簡単といったメリットがあります。しかし、クッションフロアと同様、劣化や破損する時期が早く、敷き詰めが甘いとずれやすいといったデメリットもあります。

フロアタイル

無垢フローリング

無垢フローリングは、丸太から切り出した自然の状態のままで、他の木材を一切混ぜない天然木の一枚板を使用した床材のことを指していいます。天然木ならではの芳香や質感、木目などは他の素材と比べても、高級感の面で大きく勝ります。時間が経過するにしたがって、風合いが変わその変化を楽しむことができる点は無垢フローリングの大きな特徴です。また、調湿作用を持つことで余分な湿度は吸着・吸収し、湿度不足の際には水分を放出してくれるため、さらさらしっとりといった肌触りを実感することができます。

無垢フローリング

一方で、天然木は湿度によって材質が収縮するというデメリットを持ち、ねじれたり反れたりすることがあるため、定期的なお手入れが欠かせません。さらに木材ならではの柔らかさ(樹種による)よってキズが付きやすいともされていますが、そのキズが味わいや風合いとなり、共に長く住まう家として愛着が湧き、好む方も少なくありません。

複合フローリング

複合フローリングは、木材を原料として用いるものの100パーセント混じりけのない天然木というわけではなく、合板などの表面に化粧材を貼り合わせた素材を指していいます。人工的に加工された木材なので、材質などのばらつきがなく、無垢フローリングと比較しても、温度や湿度の変化に対応しやすく割れや反りが起こりにくいという利点があります。

また、掃除に関しても水分がこぼれてもすぐに拭き取れるという点で手入れがしやすく、ダニやカビが発生しにくいという点もメリットです。一方で、無垢材とは異なり、板を貼り合わせているため、キズが深く付いたさいには下地材が見えてしまう場合があります。これらは、メリット・デメリットともに次に示す複合フローリングの種類によって変わってきます。

複合フローリング
複合フローリングの中でも以下の通り、種類が異なるので簡単に説明いたします。
複合フローリング

挽き板タイプ

複合フローリングの中の挽き板タイプは、厚さ2〜3ミリ程度に挽いた天然木を合板の基材表面に張り付けた素材です。加工した木材とはいえ、表面にしっかりとした厚みがあることで、無垢フローリングと感じさせる質感で高級なイメージを醸し出すことができます
その反面、天然木を使用している分だけ費用はかさみます。

複合フローリング

突き板タイプ

複合フローリングの中の突き板タイプは、厚さ0.3~1ミリ程度にスライスした天然木を合板の基材表面に張り付けた素材です。挽き板タイプと比べて張りつける天然木が薄いため、使用する天然木が少ない分、費用は抑えられ反りや歪みが少なくて済むというメリットはありますが、表面にキズがつくと中の合板が見えてしまうという欠点もあります。

複合フローリング

シートタイプ

複合フローリングの中のシートタイプは、紙や樹脂などに木目柄をプリントした見た目と、天然木の質感を兼ね備えた素材です。シートタイプは、合板の上に基材となるMDFを挟み、その上に木目調のプリントを張りつけます。MDFとは「中密度繊維板」の略称で、木材を小さくほぐして分解し、接着剤などで固めて合板に張りつけたものです。木目はプリントなので天然木のように反りなども発生せず比較的費用も抑えられますが、キズがつきやすく、はがれて基板が見えてしまいやすいという欠点もあります。

以上が複合フローリングのうちの大まかな種類になります。
無垢フローリングと比べてみてもそれぞれに特性などが異なるため、使用する場所や用途を考え最適なものをお選びください

フローリング素材を選ぶ際のポイントは?

今まで床材に関して色々と解説してまいりましたが、素材についてはどれも一長一短がありますので、これがベスト素材だと特定することは難しいかもしれません。ただし、素材の持つメリット・デメリットを整理していく中で、望ましい素材の共通項は見出すことはできるのではないでしょうか。
簡単に整理すると・・・
「リフォームに要する費用や手間は極力抑えられる方がよい」
「木が持つ高級感や温もり、風合い、質感がほしい」
「カビやダニの心配がなく、お手入れが簡単で、キズがつきにくいものがよい」

といったところに集約されるのではないでしょうか。

クロノテックス

これらの共通項を満たすフローリング材として、最近にわかに注目を集めつつある新素材があります。
それが「KRONOTEX(クロノテックス)」です。
KRONOTEXは、表面に高性能なメラミン樹脂シートを使用しているラミネートフローリングで、タイプとしては複合フローリングのシートに分類されます。

ラミネートフローリング【KRONOTEX】の施工事例
シートのメリットは、本物と見間違えるほど美しくリアルなプリントと、反りやねじれがないこと、費用も比較的抑えられることなどがありましたが、その反面、キズが付きやすいというデメリットもありました。
しかし、今回ご紹介している「KRONOTEX」が注目されるのは、傷がつきやすいシートのデメリットを、基盤にHDFを採用することで克服したという点にあります。
ラミネートフローリング|KRONOTEX MAMMUT 施工事例

HDFとは「高密度繊維版」の略称で、強度の点で一般的なシートに用いられているMDF(中密度繊維板)をはるかに上回るという特徴を持ちます。 そのため耐キャスター耐衝撃耐熱性のいずれにも優れ土足での使用すらまったく問題としていません
もちろん、床暖房の部屋でも利用は可能です

更に、お手入れの面においては、こぼれてもすぐに拭き取れるというシートならではの利点がありますが、「KRONOTEX」はフローリングのジョイント部分の精度においても厳しい審査基準をクリアしているため、水分が隙間へ流れ込んでダニやカビの原因になるという心配がありません

KRONOTEX

KRONOTEXの特徴が最もよく現れているのは、一般的な施工方法として「置敷施工」を採用しているというところです。置敷施工とはすなわち、接着剤や釘を使用しないいわば置くだけの工法です。置くだけ式のフローリングスタイルは画期的でもあります。

ハンマーなども一切使用しないため工事はとても静かで、施工に要する時間は従来品の約2分の1に短縮することが可能になります。接着しないフロア材は不要な時にいつでもはがせること自由に再利用ができることも大きなメリットとなります。

KRONOTEX

フローリングのリフォームにはいくつか抑えるべきポイントがありますが、いずれにおいても一定の水準を満たしている素材はそれほど多くはありません。数少ないその選択肢の一つとしてKRONOTEXを一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

KRONOTEXの施工事例はこちら

フローリング選び、ポイントを押さえベストな選択を

上記でお話ししてきたように、フローリングを検索していくと、その工法や素材は多種多様で、それぞれにメリットやデメリットが備わっていますが、望ましい工法や素材の共通項は見出すことができます。それは先ほどもお伝えした通り、「リフォームにかかる費用や手間を抑えつつ、木の持つ温もりや高級感は手に入れたい、さらにお手入れが簡単でキズがつきにくいものがよい」という点に集約することができるでしょう。

その中で、いずれの条件もクリアしているKRONOTEXは、ぜひとも押さえておきたい要チェック素材です。
自宅に限らず、店舗やオフィス、施設など幅広い場所で採用されるKRONOTEXで空間を彩ってみてはいかがでしょうか?

ラミネートフローリング|KRONOTEX

コラム監修者からのメッセージ

コラム監修者からのメッセージ

鈴木 翔吾
・二級建築士・プレカットCAD技術者1級・第二種電気工事士・CLT大臣認定管理技術者

LIFE UP FLOORでは、お客様のご要望に合った高品質なフローリング材を全国販売し、最短当日発送が可能です!お陰様で長野東北信エリアでは販売実績No1となりました。ありがとうございます。
無垢フローリングは樹種によって特性やカラーが異なります。ぜひ、お好みの無垢フローリング材を見つけて、理想とする空間づくりをお楽しみください。木材の購入でお困りの方、設計・施工業者様の皆様からのお問合せをお待ちしております。

KRONOTEXおすすめ商品はこちら

今までの施工事例はこちら

最終更新日: