無垢フローリング【カバ】|無垢フロアの専門店LIFE UP FLOORライフアップフロア

無垢フローリング【カバ】

カバ

カバについて

今回ご紹介するカバは、中国東北地方やロシアなどで生育している、カバノキ科シラカンバ属の落葉広葉樹で、明るく、淡い白黄色の樹種です。カバとして、西南桜が紹介されることもありますが、こちらは中国南部の西南地区で採れる桜色の樹種で、白黄色のカバとは区別されています。カバは木の中心に近い芯材は明るい肌色ですが、中心から遠くなる辺材は色が白っぽくなり、「ホワイトバーチ」と呼ばれることもあります。

カバはバーチ材とも呼ばれ、緻密で光沢のある美しい木肌ときちんと乾燥された材であれば狂いも少なく、非常に加工性の良い木材として家具やフローリング材として重宝されてきました。

木材の部類ではどちらかというと硬い部類になですが、同じ広葉樹のチークなどに比べれれば弾力性があり、適度な硬さが足や腰に負担がかからないので、ダンススタジオや体育館などによく使用されています。衝撃の吸収性も高く目が詰まっていて減りにくいのも特徴です。

 

ダンススタジオ 施工事例
バーチは木目が鮮やかで、明るい色合いがスタジオなどの華やかなイメージとぴったりです。木目は曖昧なので、クセがなく、やさしく上品な印象です。きめが細かいため肌触りが良く、傷や水にも強いという特徴があります。

なめらかな肌触りのヒミツ

東信カラマツ

この、カバのきめ細かく、なめらかな肌触りのヒミツは、木にある、導管と呼ばれる水分や養分を伝導するための管にあります。

導管が太く、環状に並んでいる木材を環孔材といい、代表的な木材に、ナラ材やタモ、ケヤキ材があります。これらは木目がはっきりして、道管が太いため表面の手触りもやや凹凸が感じられるでしょう。

カバは散孔材と言い、導管が細く、木全体に満遍なく散らばっているので、非常になめらかで優しい雰囲気の木材なのです。

カバフローリングのもう一つの特徴として挙げられるのは、年数を経ても色が変わりにくいことがあります。無垢フローリングの多くの樹種は使い続けるうちに深みのある飴色に変化していきますが、カバは比較的当初の色が持続します。無垢フローリングの経年変化が気になる、明るい色の床を持続したいと思う方は、カバがおすすめです。

チークやウォールナットは高級材と言われていますが、カバは品質の割には手が届きやすい価格帯で、とてもバランスの良い無垢材と言えるでしょう。グレードを選ぶことによって更に費用を抑えることができるので、無垢フローリングでどんな木が良いか悩んでいる方は、一度カバを手にとってみてください。

LIFE UP FLOORでは豊富な樹種の無料サンプルをご用意しております。お気軽にお問合せください。

カバの商品はこちら

お問い合わせはこちら

最終更新日: