無垢フローリング【ヒッコリー】

ヒッコリーについて

ヒッコリーは北アメリカ原産のクルミ科の高木のことを言います。葉は羽状複葉となり、5月~6月頃に花が咲き、果実はペカンと言われ食用としても用いられます。種類も複数あり、ブルームヒッコリー、レッドヒッコリー、スワンプヒッコリーなどがあります。それぞれの種類によって材質も多少異なります。
また、クルミ科の落葉樹として北米原産ではあるが、日本でも各地に植えられ東北地方より北の方ではよく生育するようです。寒さを凌ぐためか葉には毛が見られ、香りもほのかに香るのが特徴的です。

木材は緻密で強い弾力性があり、建材や家具、工芸品の他にもスキー板の材料として多く採用されます。辺心材の境界は明瞭で、辺材は白色、心材は淡赤褐色なものが多いです。木目は一般的ではあるが、時に波状または不揃いの場合もあります。

重硬な木材で、強度にも優れていることで衝撃吸収力が大きいです。また硬いため、加工も難しいとされるが、その分ネジや釘の保持力は高いです。割れやすい特徴もあり、事前に穴あけ加工をすることがおすすめ。木肌はやや粗めですが表面はきれいに仕上げることが出来ます。伸縮率も大きいので乾燥の際には十分な時間が必要となります。

ヒッコリー複合フローリング 施工事例

ヒッコリー_フローリング
ヒッコリー(山胡桃)複合フローリングはご覧のように個性豊かな木材です。
白、赤がはっきりしており、木目も荒々しくダイナミック感のある仕上がりとなっております。
ヒッコリー_フローリング

木の存在を感じることができるようにお思い切ってヒッコリーを採用。
ただ単に節を増やしたりグレードを下げるのではなく、デザイン性をもたらすことで個性的な空間を作り出す事ができます。

ピックアップ商品

最終更新日: