フローリングの傷防止のアイディア
毎日の生活の中でふとした拍子に傷が付きやすい部分の一つがフローリングです。重いものを落としてしまったり、椅子などの家具を引きずってしまう、子供がオモチャをぶつけてしまう、ペットが爪で傷つけてしまうなど、傷がつく理由は様々です。フローリングの傷防止にはどのような対策をしたらいいか、頭を悩ませている方も多いかと思います。せっかくの新築やリフォームできれいにしたフローリングはいつまでも美しく保ちたいですよね。今回はフローリングの傷防止について、アイディアをご紹介します。また傷ができてしまった場合の解決策もご紹介しますので、ご一読ください!
<この記事のポイント>
・フローリングの種類を知って素材にあった傷対策をしよう
・手軽に傷から床を守るにはカーペットやジョイントマットがおすすめ
・頻繁に動かく家具には脚にカバーを付けて傷対策
更新日:2023/12/25
初稿:2022/01/23
フローリングの種類について知ろう!
フローリングといっても様々な種類があります。
複合フローリングは合板などの基材の上に化粧材と呼ばれる薄くスライスした木や、木目や大理石などの柄をプリントしたシートを貼り合わせたものです。お手入れもラクな部分もありますが、深い傷によって表面の化粧材が剥がれてしまうと、補修は難しく、床の張り替えが必要となります。
賃貸物件に多いのが、塩化ビニール素材を使ったクッションフロアです。ふわふわとした感触で、衝撃を吸収してくれるので、生活音が響きにくく、安価で張り替えも容易なのが特徴です。ただ、他の床材に比べて劣化しやすく、冷蔵庫や家具などの重みで凹みや傷ができやすいデメリットもあります。
最近では、印刷の技術もたかく、ぱっと見では本物の木と間違う、ウッド 系や大理石調のクッションフロアもあり、選択肢が広がっています。
このように、床材にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、その他にも100均にはイスのあしに靴下のように履かせて、床に擦れて傷ができるのを防止してくれるアイテムもあります。素材は本物の靴下のような絵柄の可愛いものから、目立ちにくいシリコン製のキャップのようなモノもあります。
また、スーツケースを保管するときにキャスターが回転して勝手に転がり汚れ、傷が付くこともあります。そんな時には「車輪ソックス」ちう丸形のカバーも売っているようです。店舗によって取り扱っている商品は異なりますので、詳しくはお店に確認してみてください。
IFE UP FLOORでは、長く愛用できる床材として、無垢フローリングをおすすめします!ご希望のイメージに併せて豊富な種類からお選びいただけます。大切な住まいの床材、フローリングのご相談はお気軽にどうぞ。業者様だけでなく、一般の方の施主支給のお問合せも承っております。
まずはカーペットを敷いてみましょう
傷防止に最も簡単でかつ効果的なのが、カーペットやラグマットなどの敷物を敷いてフローリングに直接家具や、モノが当たらないようにする方法です。広い範囲を保護することもでき、簡単に動かせないソファや、ベッドなど、重い家具がある場合にもおすすめです。厚みのある、クッション性の高いカーペットやマットを敷けば、うっかり重いものを落としたり、子供がおもちゃを投げたりしても安心です。
カーペット一つで部屋の雰囲気も一新することが出来るので、インテリアに合わせて、模様替えを楽しみながら、フローリングの傷防止ができます。和風に模様替えしたい時はフローリングの一角に置き畳を設置すれば、傷から守るプラス、お部屋のイメージを変えることもできます。
床暖房のフローリングの上に滑り止めの付いたカーペットやフロアマットを敷くと熱によって、滑り止めが溶けてしまったり、熱が籠り危険です。必ず、床暖房にも対応している製品かチェックしてから使うようにしてください。
お手入れ簡単なジョイントマット
ただし、カーペットは汚れた際のクリーニングや洗濯は一苦労するアイテムの一つでもあります。そんな時は、パズルのように組み合わせて使う、ジョイントマットがおすすめです。ジュースなどをこぼして汚れた場合も、汚れた部分だけを剥がして簡単に洗うことができます。
また、フローリングの質感を楽しみたい方は、子供が遊ぶ時だけにマットを出して、フローリングの一部に敷くなど、自由にアレンジができて大変便利です。キッズ スペースとして区切ることで、子供が思う存分遊びやすい環境にもなります。ジョイントマットにもいくつか種類があり、カーペットのような見た目のモノから、クッション性の高い、スポンジで出来たものまで様々です。お好みとお部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。
無垢フローリングの種類
硬くて丈夫な広葉樹フローリング
柔らかくてクッション性のある針葉樹フローリング
杉やパイン(松)などの針葉樹のフローリングは柔らかさがあるので、子供やお年寄りが使う床におすすめです。硬い床はどうしても足腰に負担がかかります。
針葉樹は、木の細胞に隙間が多くあり、クッション性に優れています。広葉樹に比べて、冷たい感触も伝わりにくいので、素足で歩くのに最適なフローリングと言えるでしょう。広葉樹に比べて針葉樹は成長が早いので、安価に無垢フローリングを楽しむことができます。
保育施設や老人介護施設でもよく採用されています。ただし、木質が柔らかいため、傷が付きやすい部分もあります。ラグを敷く、家具などの脚をカバーするなど、工夫して大きな深い傷にならないようにしましょう。細かな傷は紙ヤスリなどで補修することができます。無垢フローリングですと、経年変化と共に、色も濃く変わっていくので、傷も味わいとして気にすることなく使うことができます。
頻繁に動かす家具には個別にカバーを付ける
家具の中でもイスは出し入れして使うので、床を傷付けやすくなってしまいます。少し手間はかかりますが、椅子の脚、一つひとつにカバーをかけたり、フェルト状のテープなどを貼って、傷が付くのを予防する方法が効果的です。
椅子の脚は床に接する面積が小さい分、力が集中して傷が付きやすくなっています。椅子に限らず、頻繁に動かす家具の下には傷予防のテープなどを貼って、保護すると良いでしょう。
ホームセンターや、100均に行けば、家具に付けるテープやカバーなどが販売されているので、自身でDIYも簡単にできます。フェルト状のテープタイプは家具の大きさに合わせて自由にカットして使えて便利です。
家具を引きずる音も抑えて、防音の役割もはたしてくれるので、マンションや戸建ての2階のお部屋に置いた家具に使うと、下の階へ響かずに安心です。
100均に売っているキズ 防止 グッズ
100均では様々なフローリングの傷防止グッズ販売されています。
その中でも人気がありオススメなのが、「滑りやすい素材でできた」傷防止シールです。これらを、ソファ、デスク、チェア、収納BOXなどの下に貼ると、滑りがよくなり、床の傷防止だけでなく、キャスター付きの家具のように家具の移動がラクにできます。
家具が簡単に動かせると掃除もしやすくなるのはポイントが高いですよね。
しっかり張れる、粘着力の高いシールタイプのもの、何度も貼って剥がせるタイプ、形も丸 型長方形、自分でフリーカットできるものもあります。色もホワイト、ブラウン 等揃っているので、家具の色に合わせて選ぶと馴染みますよ。
その他にも、100均にはイスのあしに靴下のように履かせて、床に擦れて傷ができるのを防止してくれるアイテムもあります。
素材は本物の靴下のような絵柄の可愛いものから、目立ちにくいシリコン製のキャップのようなモノもあります。
また、スーツケースを保管するときにキャスターが回転して勝手に転がり汚れ、傷が付くこともありますよね。そんな時には「車輪ソックス」という丸形のカバーしてくれるアイディア商品もあるようです。
店舗によって、取り扱っている商品が異なるので、詳しくはお店に確認してみてください。
水に強くて丈夫な無垢フローリングはこちら
傷が出来た場合の解決アイテム
これらの傷防止の対策をしても、必ずしもすべての傷を防げる訳ではありません。日頃から丁寧に家具を使い、硬い物や角々しい物の落下には注意するようにしましょう。
万が一、傷が出来てしまった場合でも、市販の補修アイテムが販売されています。多少の傷の場合は焦ることなく、自分で対処できるのは嬉しいですよね。傷補修用のクレヨンや、パテを使って埋めると、ある程度の傷なら目立たなくなります。どうしても、自分で補修するのが難しいような深い傷は、DIYによって悪化することもあるので、プロに相談して早めにリフォーム、メンテナンスするようにしてください。
また、定期的にワックスがけなどでメンテナンスをすることで、傷が付きにくい床を保つことも可能です。
複合フローリングには表面をコーティングして傷を防ぐUVウレタン塗装がおすすめです。無垢フローリングは天然の質感を失わないためにも、オイル塗装や、蜜蝋などのワックスを選ぶようにしてください。
それぞれのフローリングに合わせた床のメンテナンスと、家具の接地面をカバーして、大切なフローリングの傷を防止をしましょう。
LIFE UP FLOORでは様々な種類の無垢フローリングを取り扱っております。耐久英のある天然素材のフローリングをお探しの方、ぜひご相談ください。
無料のお見積り、サンプルも日本、全国送料無料でお送りします。
業者様だけでなく、一般のお客様もお気軽にご利用ください!