ラミネートフローリングKRONOTEX|HERRINGBONE D3766の施工事例

株式会社スターフィールド建築設計様よりご提供いただきました、KRONOTEX HERRINGBONE D3766の施工事例です。
ヘリンボーン床とは

ヘリンボーン床とは、短くカットした床材をV字になるように組みあわせて、重ねるように張っていく床の張り方です。 一般的なフローリングは床材を平行に張っていきますが、ヘリンボーンのフローリングはV字に張っていく特徴的な張り方をするので、人とは違うおしゃれな空間を作りたい方におすすめです。
そもそも、「へリンボーン(herringbone)」の「ヘリン」は魚のニシン、「ボーン」は骨という意味です。V字が連続した模様がニシンの骨を開いた時の形に似ているため、この名前がつけられました。

ヘリンボーンの床は奥行きや高級感が生まれ、視覚的なインパクトが強い張り方です。選ぶフローリング材によって様々な表情を生み出します。淡い色の木材だと明るく華やかに、暗めの色の木材だと落ち着いてクラシカルな印象に変わります。


この度は、HERRINGBONE D3766をご採用いただきありがとうございました!
KRONOTEXはコストパフォーマンスの良いラミネートフロアです。
また、施工もとても簡単なのでオススメの商品です!
無料サンプルもお送りしているので、ぜひKRONOTEXの質感や色をお確かめください!