白樺高原にあるコテージの施工事例|KRONOTEX EXQUISIT D3004

ラミネーフローリングの施工事例です。
白樺高原にあるコテージに【KRONOTEX EXQUISIT D3004】をご採用いただきました。
エクイジットシリーズは、住宅・事務所・公共施設など、どこにでもオススメできる床材です。 本物の質感、美しさを持ち、もちろん耐久性、耐熱性にも優れております。 個性ある、思い通りの空間を創り出します。

■クロノテックスフロアの特長
●環境に配慮した商品●貼替えが可能で、他室での再使用も可能●傷が付きにくく、商業施設等の土足歩行(重歩行)にも対応した商品●汚れやシミに強い ●紫外線による色あせがない●たばこの火を落としても非常に焦げにくい●ワックスかけ不要、基本的にメンテナンスフリー●全てのシリーズで床暖房対応(施工について制約がございます。お問合せ下さい)
※出荷後2年以上のものについては、保証対象外となります。

■本物の質感と優れた耐久性
KRONOTEX(クロノテックス)は近年店舗や商業施設で流行っているラミネートフローリングになります。
クロノテックスフロアの表面は、耐摩耗性(キズの付きづらさ)AC5~AC4に分類され、とてもキズが付きづらい商品です。高級感がありながらも耐キャスター、耐衝撃、耐熱性にも優れていますので、土足で使用頂いても問題ありません。そしてその表面の質感と木目は天然木の美しさを表現しております。
■施工時間の短縮(施工が簡単)
『置敷施工』が一般的な施工となります。
メリット:施工時間の短縮、フロア材の張替が容易、再利用出来る、 欧米諸国では一般的な床材です。 (KRONOTEXフロアは一般的な床材と同様に、『接着施工』も可能です。)

■拭き取るだけの簡単お手入れ
クロノテックスのラミネートフロアは、清潔で良好な状態を維持するのがとても簡単です。
柔らかいほうきなどでちりやほこりを取り除きます。
付着した汚れをきれいにするには、湿った布を使用してください。※スチーマーは使用不可となります。
フロアの長辺に平行に拭きます。
ラミネートフロアはワックス掛けができます。(基本的にワックスは不要です) ラミネートフロアのワックス掛けでは、市販のフローリング用ワックスをご使用ください。 ワックスの光沢が薄くなりましたらワックスの説明書に従い再度ワックス掛けをしてください。
ジョイント部の隙間や精度についても、EN規格による厳しい規格をクリアしております。水滴を長時間放置せず、ふき取って頂ければ問題ありません。
油性マジックインクや薬品等の、多くの汚染物質に対しても対汚染性がございます。

■安心の高品質
クロノテックスフロアの生産及び検査規格は「Laminate floor coverings」という欧州規格(DIN EN13329)となります。日本の住宅で使用するため F ☆☆☆☆を取得しています。
■シックハウスへの安心 〜F☆☆☆☆認定品〜
クロノテックスの商品はF☆☆☆☆認定品ですので、施工面積に使用制限がありません。放散量の計算も不要です。
※F☆☆☆☆:エフフォースターとは
住宅の内装に使われる建材の中で、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す等級です。
☆の数が多いほど、シックハウスの原因となる物質が少なくなります。
F☆☆☆やF☆☆になると条件付きの使用や使用量の制限がありますが、F☆☆☆☆の製品は、建築基準法によって使用量が制限されません。F☆のものは内装材としての使用は禁止されています。

白樺高原にあるコテージの床に【KRONOTEX EXQUISIT D3004】をご採用いただきました。
無料サンプルもおおくりしておりますので、実際に質感や色をお確かめください。