無垢フローリング【ラーチ(カラマツ)】|唐松

無垢フローリング【ラーチ(カラマツ)】

ラーチ(カラマツ)

ピックアップ商品

おすすめのラーチ(唐松・カラマツ)についてご紹介いたします。
風合い豊かなラーチは施工もしやすく味わいがあるので建築等の資材では人気があります。

更新日:2023/7/24
初稿:2022/8/9

ラーチ(カラマツ)について

ラーチ(カラマツ)は寒冷地に生育しているため、木目は詰まっており、まっすぐに伸びた木目が美しい木材です。色味は日本の松とは多少異なり、赤ではなく、やや黄色を帯びた褐色で、辺材は淡黄白色です。素晴らしい黄金色がインテリアを際立たせてくれ、他の木材にはない美しさがあります。

一般的に、針葉樹は楢やタモなどの広葉樹より柔らかいと思われがちですが、レッドパインや杉に比べると堅く耐久性があり比較的硬い針葉樹になり強度もあります。そのため、水にも強く、 表面硬度は、広葉樹のブラックチェリーやオークよりも硬いとされています。それでいて、広葉樹のような冷たい感触は軽減されるので、素足であるく無垢フローリングには適しています。

 国産唐松は約30年と若いうちから伐採されますが、ラーチ(カラマツ)の原木は樹齢が200年にもなる言われています。 国産唐松と比べて約7倍も樹齢に差があります。その長年の月日を重ねたラーチ(カラマツ)の木目は、針葉樹フローリングの最高峰と言えるような緻密ではっきりとした木目が際立ちます。

かつてラーチ(カラマツ)は、癖が強く、安定しない木材として土木用木材にしか使えないなどと言われていました。しかし、針葉樹のデメリットとしてくるいやヤニなどの問題がありましたが近年の脱脂乾燥技術により軽減されています。そして、黄金色の他にはない木目と美しさ耐水性耐久性の高い木材であるラーチ(カラマツ)をフローリングに採用したいと考える人も多く、じっくりと加工することでフローリングとして使われるようになってきました。

ラーチ(カラマツ)におすすめの塗装

オイル塗装

ラーチ(カラマツ)は狂いやねじれが生じやすく、無垢フローリングとなるまでに丁寧な乾燥技術や加工技術が必要です。 また、クセとヤニの両方を抑えるために時間をかけ、油分を出し馴染ませていきます。丁寧に時間をかけて加工された木材だけがフローリングとなるのです。

ラーチ(カラマツ)の美しい木目を際立たせるためには、表面に浸透系の自然オイル塗装を施すのがおすすめです。無垢フローリングの使い始めに表面に塗布する保護剤は、いくつかの種類があります。表面を完全にコーティングしてしまうウレタン塗料は保護性が高く、傷や汚れからフローリングを守ってくれます。しかし、無垢材の風合いを無くし、ラーチ(カラマツ)の滑らかで美しい木目と色合いも被膜で覆ってしまうことになります。浸透系のオイル塗料なら無垢材ならではの風合いや色味を損なわずに表面を汚れから守ってくれます。

長年、メンテナンスをし、使い込んでいくと、オイル塗装と人の足の裏からでた油分により艶が出て、色の深みも増し、木目の美しさが際立ってきます。耐水性を備えつつ、針葉樹の優しい雰囲気、人とは被りたくない、オリジナル感のある家づくりがしたい人にはラーチ(カラマツ)はおすすめの木材です

ラーチ(カラマツ)商品はこちら

ラーチの利用を考えている方、実際に写真ではなく、お手元で確認したいという方には無料カタログ・サンプルでの対応もしております。木の板の感じや節や色味など、実際に見てみてわかることもあると思いますので、ぜひ、本物の製品を手に取ってご覧ください。

中には羽目板で使用したいという方や会社として購入を検討されている方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、お気軽に依頼・お問合せください。

保証について

Life Up Floorでは安心して購入いただけるよう3つの安心保証でサポート!

ご購入に関するご相談やお問合せもお気軽に!

安心保証

配送・出荷について

お客様のご希望や用途に合わせて最適な方法でお届けいたします。
出荷するまでに当スタッフが責任を持って確認し、配送しております。

お届け最短日や送料についてはこちら
⇩⇩⇩⇩

配送風景

よくあるQ&Aはこちら

Q:乱尺はどういう意味でしょうか?

A:乱尺とは、床材の長さが一定ではなく、300㎜~1200㎜までの長さをランダムに梱包した商品です。短いものも入っている為、割り付けもよく、施工によるロスも少なく済みます。短い一枚物の組み合わせで、重厚感・高級感抜群です。

Q:UNIはどういう意味でしょうか?

A:UNI(ユニタイプ)とは、UNIは板を縦長方向に3~6枚継ぎ足して1820㎜の長さにした商品です。板をジョイントすることによって材料を効率よく使えるので、安価に製造でき、施工時間も短縮できます。一般的なフローリングとして一番多く使われています。

Q:自然オイル塗装について教えてください

A:自然オイルは油(オイル)による浸透性の保護塗料です。UV・ウレタン塗装と違い、塗膜をはるのではなく、オイルを浸透させて保護するのが特徴です。木目を濃く見せて、木本来の風合いを楽しめ、木の調湿機能を妨げません。傷や汚れへの耐性は低いが、傷やシミをサンドペーパーで削ることができ、再度フローリング用のオイルを塗布することにより、簡単にメンテナンスができます。木本来の質感を楽しめる仕上がりとなっております。

最終更新日: